このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

2日間で学べる!対面による研修
※4日間のコースもあり

“書類・広報をラクにする”
先生のための実践講座!

【 AI・DX活用講座の内容 】

この講座では、AIやDXが初めての方でも安心して学べるよう、現場で役立つ使い方をわかりやすく解説します。

◆ AIやDXの基本と
  業務効率化の実践

・AIって何?どうやって使うの?

・話題のChatGPTやNotebookLMなど、代表的なAIツールの使い方

・AIやGoogle等を活用して、日々の業務や作業を効率化する方法を実践

・各種ツールを活用したDXの実践

◆ AI活用の応用と
  広報活動の実践

・今さら聞けないInstagramの基本

・1日目に学んだAIを使って、Instagramの文章を素早く作成

・デザインツールCanvaの操作方法を学び、AIと連携して魅力的な投稿作成

・その他ご要望に合わせた内容

表示したいテキスト

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

できるようになること

お便り作成
保護者向けの連絡文やデザイン作成等を効率的に行うことができるようになり、事務作業が削減されます。
議事録作成
全員が会議に集中できるとともに、内容共有も時間短縮。以前の内容を振り返りることもカンタンに。
chatbot作成
『よくある質問』に自動で答えるbotなどを作成することで、保護者からの直接的な質問が減ります
業務効率化
事務作業の効率化と園内の情報共有が楽になり、職員間のコミュニケーションの質が変わります。
Instagramの投稿作成
AIとCanvaを活用して、手軽に投稿を作成。園の魅力を発信しやすくなります。
各種改善・アイディア出し
⽇々の記録作成や指導案づくりなどに活用。より質の高い保育・教育に繋げていくことができます。
※習得には個人差があります。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
他とは違う
《 4つのポイント 》
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります
《 ポイント1》

園の支援に特化している

園に特化して4年間、現場の先生方と共に歩んできた経験から、実際に現場で活かせるAI・DX活用についてお伝えします。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります
《 ポイント2》

対面で実施へのこだわり

多くの研修が、『動画を見るだけ』か、『オンライン』で行われていますが、ちょっとした操作で作業が止まってしまうことを私たちは知っています。

だからこそ対面研修。

対面なら、AIの操作方法だけでなく慣れないパソコン操作で少しでも疑問に感じたことはその場で質問しやすい
「わからないまま放置」せず解決できるため、研修で得られる知識が最大限に引き出されます。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります
《 ポイント3》

日常業務の影響も少なく

「1日開けられない...」そんな声にお答えして柔軟なプラン設計をいたします。

『2日プラン』と『4日プラン』の2つのパターンをご用意していますが、日常業務に合わせた計画をいたします。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります
《 ポイント4》

カスタマイズも可能

おススメの内容をご用意していますが、園の状況・課題に合わせて、最適なAI・DX活用講座の内容をご提案します。

今だけ限定!
🎁 追加特典アリ 🎁

費用について

通常2人で
550,000円(税込)のところ

講座開始 特別価格
2人で

396,000円(税込)
※ 先着5法人限定
さらに...

厚生労働省
「人材開発支援助成金」
対象講座のため


【 助成金の利用の場合 】
2名様で実質
79,000円(税込)

※ 経費助成75%
 +賃金助成(10,000円/人 程度)にて想定

※ 助成金の受給には
 一定の条件・審査があります。
※ 申請の結果によっては
 助成を受けられない場合があります。
特典プレゼント🎁
1

自己学習用動画をご提供!

復習に役立つ!
AIについての動画をプレゼント
(約3時間分)
特典プレゼント🎁 
2

振り返りサポートを実施!

学びを定着させる!
オンラインでの振り返りサポート。
※2日間プランのみ
先着プレゼント🎁
3

さらに…
先着5法人限定

下記プレゼント!

・特別価格でのご案内
・申請手続きの代行も
”無料”
 でお手伝い

(弊社紹介の社労士による支援)

・助成金が採択されなかった
 際は”費用の一部を返金”

※ 助成金が不採択となった場合、
 経費助成相当分の半額を返金いたします。

※ 返金はお申込み時の規約に基づき
   対応いたします。

【 無料相談受付中!】
助成金の対象可否チェックも
無料で行います!

弊社が実施したAI勉強会に参加した方に取った
アンケートの集計結果

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

弊社実施のAI勉強会に
参加した方のご感想


AIやDXは企業に参入されているイメージが強く、保育現場での活用のイメージが湧かなかったのですが、今日の研修で実際に触れてみて、思っていたよりも使いやすく、実用性や利便性の高さに驚きました。


AI は「難しい、私にはできないかも」と思い、苦⼿意識がありました。しかしパソコンで実践することで、難しいというイメージが「仕事に取れ⼊れてみたい」という気持ちに変わりました。


研修を通して、AI は「⼈に代わる」ものではなく、「⼈を助ける」ものであることを強く感じました。

さっそく、会議の議事録をNotebookLMで作成してみました。今までは、ホワイトボードに書いたり、パソコンに打ち込んだりしていましたが、全員が会議に集中して参加できました。


会議録をAI化するなど、役立つものは積極的に使っていきたいと思います。保育の質を高めるために、最先端技術を取り入れたり、効率化を図るのも良いなと感じました。

19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

AI・DX活用講座
【 計画例 】

※ 2日間コースの場合 
11/4(火)
1日目実施
(対面:約6時間)
11/5(水)
2日目実施
(対面:約6時間)
11/18(火)
サポート1回目実施
(オンライン:約1時間)
11/25(火)
サポート2回目実施
(オンライン:約1時間)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お申込みの流れ

  • Step.1 お問い合わせ
  • Step.2 ご提案
  • Step.3 お申込み
  • Step.4 計画書作成
  • Step.5 研修実施
  • Step.6 助成金採択
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

今だけ限定!追加特典アリ

費用について

通常2人で
550,000円(税込)のところ

講座開始 特別価格
2人で

396,000円(税込)
※ 先着5法人限定
さらに...

厚生労働省
「人材開発支援助成金」
対象講座のため


【 助成金の利用の場合 】
2名様で実質
79,000円(税込)

※ 経費助成75%
 +賃金助成(10,000円/人 程度)にて想定

※ 助成金の受給には
 一定の条件・審査があります。
※ 申請の結果によっては
 助成を受けられない場合があります。
特典プレゼント🎁
1

自己学習用動画をご提供!

復習に役立つ!
AIについての動画をプレゼント
(約3時間分)
特典プレゼント🎁 
2

振り返りサポートを実施!

学びを定着させる!
オンラインでの振り返りサポート。
※2日間プランのみ
先着プレゼント🎁
3

さらに…
先着5法人限定

下記プレゼント!

・特別価格でのご案内

・申請手続きの代行も
”無料”
 でお手伝い

(弊社紹介の社労士による支援)

・助成金が採択されなかった
 際は”費用の一部を返金”

※ 助成金が不採択となった場合、
 経費助成相当分の半額を返金いたします。

※ 返金はお申込み時の規約に基づき
   対応いたします。

【 無料相談受付中!】
助成金の対象可否チェックも
無料で行います!

【 お問い合わせ 】

助成金の対象可否チェックも
” 無料 ”で行います!

下記フォームよりお気軽に
お問い合わせください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
※お預かりした個人情報は、お問い合わせ対応および講座案内等、弊社サービスのご案内のみに利用いたします。